畳のQ&A

お客様からいただくご質問についてお答えします。

畳替えに関するご質問

大きな家具を置いたままでも大丈夫ですか?

はい。畳の敷き込み、畳の引上げ等の場合、畳の上の家具などは、当店で専用の道具を使って移動いたしますので、そのままで大丈夫です。 大きな家具の移動でも別途費用をいただくことはありません。ただし、貴重品や割れ物などは事前にお移しいただけますと、作業がスムーズに進みますので、ご協力お願いします。

畳替えにはどのくらいの時間がかかりますか?

朝(8時~9時)に畳を引き取り、夕方には搬入・設置いたします。 ただし施行日より前に一度、下見とお見積もりに伺います。その際に材料を持参しますので、材料をお選びいただきます。

裏返しと表替えの違いを教えてください。

「裏返し」というと畳を裏返すと思うかもしれませんが、いま敷いてある畳から、畳表と縁をはがして、その畳表を裏返して新しい縁と一緒に畳床に縫い付けることを言います。年数や日当たり等にもよりますが、畳表の表面が色あせたりしていても、裏側はきれいなまま残っている場合が多いので、新しくするよりも安価できれいな状態になります。
「表替え」は古い畳表と縁を畳床からはがし、新しい畳表と縁に交換して今お使いの畳床に縫いつけることです。 畳表が新品になるので、イ草の香りが部屋中に広がります。
「新畳」の場合は、今お使いの畳床も処分させていただき、全て新しい畳と入れ替えることを言います。

畳を検討されている方からのご質問

畳の上にカーペットなどを敷くのはよくないですか?

畳表の上には何も敷かず、そのまま空気に触れていることが望ましいです。
なぜなら畳表の上にカーペットなどを敷いてしまうと湿気がこもって、虫やカビの発生の原因になるからです。畳の心地よさを楽しんでいただくだけでなく、衛生の面からも何も敷かないで使っていただくことをお勧めします。

畳店によって畳の価格が違うのはなぜですか?

畳の価格が違う主な理由は、原材料の価格の違いです。お米や野菜と同じように、原材料の産地(国産・中国産)や、出来の良い物からそうでないもの、ブランドを確立している物など様々です。
きれいな地下水を使って育てているなど安心できる材料であることや、仕上がった時の目の揃い方や弾力などが素材の差に表れます。
当店では店主自らが産地に何度も足を運び、農家さんと信頼関係を築き、選びぬいた熊本産の畳表を使用しています。

畳のメリットってなんですか?

畳には湿度を調整する機能があり、暑い時はひんやりと、寒いときはあたたかくなります。またほどよい硬さとクッション性を兼ね備えているため、居心地よく過ごすことができます。
そして天然素材であるイ草の香りはリラックス効果が高いことに加えて、二酸化窒素などを吸着することで室内の空気をきれいにする効果もあります。
フローリングと比べると畳自体に厚さがあるため防音、防震性能が高いこともメリットといえます。

部屋がの形が変わっていて、斜めの部分などがあるのですが大丈夫ですか?

問題ありません。当店では、畳の製作前に、あらかじめ現地にお伺いして採寸いたします。その際に、正確な寸法を取ったうえで、ピッタリ収まる畳をお作りいたします。